なぜGoogleはゲームとAIの研究をする?(Lv.12)

はじめに

今回はGoogleのゲームAIの研究を通して、ゲームが産業に与える影響を考えていきます。

Google傘下のAI企業Deepmind社は囲碁のAI「Alpha Go」を開発しました。

このプロジェクトに巨額の投資をしています。

その利用を紹介していきます!

人工知能の技術の向上

囲碁が強いAIを作成するためには、人工知能の技術そのものをパワーアップさせる必要があります。

つまり強いゲームAIを作る過程において、技術が発展するのです。

特に広告の表示の分野でグーグルはAIを活用しています。

難しいことに挑戦してその過程で進化するのはゲームのレベル上げに似ていますよね。

コンピュータの処理能力の向上

ゲームのレベル上げのように、難しいことに挑戦して進化するのは人工知能の技術だけではありません。

それはコンピュータの処理能力の向上です。

アルファ碁は大量の対戦データを処理するので、その過程で強力なコンピュータが必要になり、コンピュータ技術の向上を避けて通れません。

GoogleもPixelなど自社デバイスを開発していますから処理能力の強化も大切です。

まとめ

まとめです。

・ゲームAIの研究を通して、人工知能やコンピュータの技術が発展する

次もみんなでレベルアップ!

LEVEL-UP~ゲームの力で社会を変える~

依存、暴力、引きこもり、課金、さらには少子化まで。 様々な場面で「悪役」にされるゲーム。 ゲームにだっていいところもある。 ゲームの力が社会にどんな影響をもたらすか発信していきます。 少しでもゲームへの認識が良くなればと。

0コメント

  • 1000 / 1000