e-sportsは陸上と同じようなスポーツ?(Lv.2)

e-sportsはスポーツじゃない?

e-sportsはスポーツだ!という言葉に対して、「そんなの遊びだ!

競技人口はたくさんいる!と言っても「ゲームがたくさんあるだけ」みたいな反論をされることありますよね・・・

e-sportsって本当にスポーツなのでしょうか?

この記事ではそれを考えていきます。

e-sportsはマインドスポーツ

e-sportsはスポーツではありますが、野球やサッカーなどのフィジカルスポーツとは違います。

囲碁や将棋、チェスなどの「マインドスポーツ」に分類されるのです

マインドスポーツもスポーツと同じだと考える動きが海外でも広がっています。

実際2008年にマインドスポーツの世界大会が北京で開催されました。

お気づきの方もいるかもしれませんが、同年北京ではオリンピックが開催されてますね。

ゲームはありませんでいたが、囲碁やチェスが開催されオリンピックに勝るとも劣らない盛り上がりを見せました。

e-sportsは陸上と一緒?

e-sportsは競技人口を出して他のスポーツと比べる方法が多いですが、「たくさんのゲームの合計だろ」とよく言われます。

もっともな指摘ですがこれは陸上と同じです。

陸上も、長距離、短距離、ハードル、リレー、砲丸投げ、やり投げ、円盤投げ、高跳びなどの競技の集合です。

もし陸上というくくりがなければ砲丸投げややり投げもここまで有名になってないのではないでしょうか。

まとめ



まとめです。

e-sportsは囲碁や将棋と同じマインドスポーツ

e-sportsは陸上と同じ競技の集合

次もみんなでレベルアップ!



実際のスポーツのゲームの詳しい比較はコチラの記事です。


LEVEL-UP~ゲームの力で社会を変える~

依存、暴力、引きこもり、課金、さらには少子化まで。 様々な場面で「悪役」にされるゲーム。 ゲームにだっていいところもある。 ゲームの力が社会にどんな影響をもたらすか発信していきます。 少しでもゲームへの認識が良くなればと。

0コメント

  • 1000 / 1000